CASE STUDY ( INTERVIEW )
お客様インタビュー

SPDの外部委託が、病院としての成長の契機に
むつ総合病院様

PAGE BACK

【一部事務組合下北医療センター むつ総合病院 事務局・管財課 用度係】
主査 古舘 貴さま(左)
課長補佐 菊池 たき子さま(右)

病院直営SPD時代に抱えていた課題

古舘

病院直営時は、担当者が異動すると共にノウハウも一緒になくなってしまう状況でした。SPDや購買の業務に関するマニュアル化は難しく、SPDスタッフがやっていることはある程度のマニュアル化はできますが、マネジメントに関しては、やはり人それぞれの考え方もあるでしょうし、正解もないでしょうから、なかなか引き継ぎが難しいと感じます。
人事異動がある以上、自営でのSPD運営というのは、やはり限界があるのかなと思っていました。

菊池

シール台紙の回収、ピッキング、払出しの繰り返しの中で、病院機能評価がありました。倉庫を見に来られたサーベイヤーの方が「これはSPDと言いますか?ただの大きな倉庫ですよ」と言われ、こうしてはいられないと思いましたね。

SPDを外部委託化するにあたり重視したこと

古舘

5年ほど前に外部委託の声をあげた時、まず真っ先に言われたコメントは、「現状の運用のどこに問題があるの?物は回っているよね?」でした。実際にシールで物は回っていましたし、部署から要望はいっぱいありましたが、最低限のことはできていたと思います。しかし、プラスアルファの業務はほとんどできてない状況でした。使う側(現場)からすると、プラスアルファをSPDに要望し、やってほしいことはたくさんある。一方で、事務部門の人たちから見ると現状運用に問題がないのに、そこにお金をかけることで、どんなメリットがあるの?という疑問に対して説明するのが1番大変でしたね。

菊池

そもそもSPDを始めた当初は、手書きの伝票をなくして、看護師の物品管理業務の負担軽減につなげることが目的でした。そこからシールで物が回るようになったのですが、その次の段階に全然進めないのです。もうずっと同じことの繰り返しで、この状況を改善していかなくてはと思っていました。病院機能評価で言われた言葉もずっと頭の中に残っていました……。

古舘

物流管理システムを導入することで、消費・払出・棚卸など最低限のことはできていたのですが、その後、もっとできることがあったと思います。でも、ノウハウがないのでせっかく蓄積したデータを活用できていませんでした。いいシステムなのに、最低限の業務でみんな満足してしまい、他に改善できることもあるのに特にやろうという声も挙がらない状況です。そこでプラスアルファを考えるのであれば、ノウハウがない以上、直営ではなくて、外部委託しなければ意味がないだろうと思い始めたのです。

菊池

委託前は業務の指揮管理体制が大きく欠けていたため、SPDセンター内に指揮をとれる人がいないことが課題でした。DALIさんでは、総括責任者であるエリアマネージャーが常に寄り添える体制をとっており、運営のマネージャーは若いですが十分な伸びしろがある。その下にサブマネージャー、リーダーといった管理体制がしっかりしているところに目が留まりました。さらに青森県内に4事業所があり、サポート体制が万全、その中にはシステム入れ替えの時に応援に来てもらって、度肝を抜かれた優秀なスタッフも多くて、人財育成も間違いないと思いました。

SPD導入準備から、現在までの評価

菊池

色んな困難に直面しましたが、逆にDALIさんがいなかったら運営できていなかったと思います。急な人員不足に陥ってしまったのですが、1日たりとも途切れることなく応援を配属してくださり、会社総出で支援していただきました。当時は本当にありがとうございました。準備期間中も院内部署の方から「今度新しく入るDALIさんのスタッフは挨拶が良くて、明るくていいね」という声が聞こえていました。

古舘

導入後のDALIさんのマネジメントを拝見して、勉強になることばかりでした。マスタの管理方法、倉庫のレイアウト、部署への配送や交渉など、「こういうやり方があったのか」「それはそういうやり方の方がよかったのか」と、直営時代でもやり方さえきちんとわかっていれば、できたことがこんなにあったのかと反省しています。だからこそ、やって良かった。もっと良くなるな。と確信が持てました。

今後の展望、DALIに期待すること

古舘

コロナ後のことを想定し、且つこの下北という立地や物流のリードタイムも含めたうえで倉庫の物量や現場の定数も含めてどんなマネジメントをしていただけるのか楽しみにしています。公立病院は、病院間の横の繋がりを持ちにくいのです。その中でDALIさんがいらっしゃれば、事業所間の繋がりで病院との垣根を飛び越えられるような気がしています。そういう役割も果たしていただければ、私たちもそのネットワークを活用したいです。

菊池

病院という組織は常に医師、看護師、コメディカルが現場で戦っていて、その支えになるために事務職員は日々裏方として地道に努力しています。是非、SPDには用度係だけではなく病院組織全体のバックヤード的な存在として、病院経営の面でもコスト削減につながるご支援をしていただければと願っています。どうぞよろしくお願いします。